當前位置:
首頁 > 天下 > 竟然有點萌:日本警察不為外行所知的暗語

竟然有點萌:日本警察不為外行所知的暗語




刑事ドラマを見て、「ハジキ(拳銃)」「ガイシャ(被害者)」「ゲロった(自白した)」など、警察の隠語をご存知の方は多いのでは?ところが、私たちが知っているのは、ほんの一部。秘密裏に捜査を進める関係からか、警察の隠語はとても多いようです。知らない言葉の數々に、新人警察官や新人囚人も戸惑うとか!? ここではあまり知られていないものを紹介するので、刑事ドラマ好きの人よりも詳しくなってしまいましょう!


看了警察題材的電視劇,是否有不少人知道了「ハジキ(手槍)」、「ガイシャ(被害人)」「ゲロった(供認了)」等警察常使用的隱語呢?我們所了解的也只是隱語中極少一部分。尤其是涉及到需要暗中調查來推進搜查進度的案件,會出現很多警察隱語。聞所未聞的辭彙接二連三蹦出來,新人警察官以及初犯者都會迷惑吧?這裡我將介紹一些不為眾人所知的隱語,你可能會比喜歡看警察題材電視劇的人更了解了哦。







アイちゃん


愛醬




スリのこと。明治時代のスリを表す言葉、「相手屋師」に由來します。「アイちゃんを逮捕しました!!」といっても、女の子をつかまえたわけではないんですね。


愛醬指代小偷,以明治時代表示扒手的辭彙「相手屋師」為由來。即便有警察通報說「逮捕了一枚愛醬!」,也不代表逮捕了一個女孩子哦。




イレズミ


入れ墨(刺青)




……と言えば、當然ヤクザの刺青のことかと思いきや、「ピストルの弾が當たったところから周囲に殘る、火薬が飛散した跡」のこと。洗っても落ちないからこう呼ばれるのだそう。ちなみに、刺青のことは単に「スミ」というのだとか。


……讀作「入れ墨」,你可能想當然地認為是指黑社會刺青,其實不然,它指代「手槍射出子彈打在物體上,並在周圍留下火藥飛散的痕迹。」聽說這類痕迹無法清洗所以被稱作刺青。順便一提,一般稱呼刺青只用「スミ」指代,不叫全稱。



ウカンムリ


寶蓋頭(宀)




竊盜のこと。「竊」の部首をとってそう呼ばれ始めたようですが……「竊」の部首は正しくは「あなかんむり」。ほかにも、「ゴンベン」=詐欺、「サンズイ」=汚職事件など、警察は部首を使った隠語がお好き。


指代盜竊。選取「竊」的部首作為暗語開始使用……其實「寶蓋頭」的正確讀音是「あなかんむり」。其他還有:言字旁=欺詐、三點水=貪污案件等,警察喜歡用部首做隱語。




お宮


迷宮




事件が迷宮入りしてしまったことをいいます。刑事さんは「こりゃ、お宮だな」などと使います。「迷宮」の「宮」の字を取った言葉です。。


當案件的偵查陷入困境就會這麼說。警察會說「這下子,進入迷宮了」。這裡的「宮」取自「迷宮」。




ロク?お六

六?陸




死者?死體のこと。南無阿彌陀仏が六文字であることに由來するそう。


指代死者?遺體。據說其由來是因為南無阿彌陀佛是六個字。



沈める


沉入




どうも死體を沈める姿を想像してしまいますが、盜品を現金化すること。

你可能已經在想像屍體沉入水中的景象了,不過這只是指代將偷盜的贓物轉為現金的行為。




タタキ


敲門




強盜のこと。住民を叩き起こして侵入することから。


指代強盜。因為有強盜會敲門驚醒住民,然後入侵搶奪。




ナコ





ヘロインのこと。粉(コナ)→ナコ。そのほか、「ハコ」=交番、「レツ」=連れ=共犯者、「ガサ」=捜す=捜査など、警察も芸能界に負けじと逆さま業界用語がたくさん!


指代海洛因。粉(コナ)→ナコ。其它還有ハコ=派出所、レツ=連帶=共犯、ガサ=搜索=搜查等,警察也不輸給娛樂圈,有很多「辭彙顛倒」的業界用語!




他には、どうやら警察は動物もお好きのよう! というわけで、以下は警察の動物隠語シリーズです。


另外,看來警察也非常喜歡動物!所以,以下是警察的動物隱語系列。




オシドリ


鴛鴦




二人組のスリのこと。


扒手兩人組。




アヒル


家鴨




制服巡査。アヒルのようにヨチヨチ巡迴して來ることからだそう…。


制服巡查。如同家鴨一般大搖大擺地來回巡查…








捜査機関に侵入するスパイ。


指潛入搜查機關的間諜。




ウサギ


兔子




脫走犯のこと。


指代逃跑犯。







赤馬


赤馬




放火のこと。「赤犬」「赤貓」とも。炎の形が動物に見えることから、こう呼ばれているそうです。


指放火。也稱「赤犬」「赤貓」。據說是因為火焰的形狀酷似動物,才開始被這麼叫。




牛の爪


牛腳




牛の爪は割れていることから、犯人が判明していること。


因為牛腳是裂開的,所以指判明犯人身份。




馬の爪


馬蹄




馬の爪は割れていないので、犯人がわかっていないこと。わざわざ牛の爪と馬の爪にたとえて言い始めた人は、かなりの動物好きですね。


由於馬蹄是一個整體不分開,所以指犯人未鎖定。專門用牛腳馬蹄來比喻犯人判明與否,看來發明這個說法的人真是喜歡動物啊。





在公眾號對話框內回復【課程】兩字


0至千元優質好課助你輕鬆學日語


本周熱門文章




●日本人工資低?!真相原來是這樣……


●《聲之形》為什麼在中日兩國都引發爭議?


●石原里美在《校對女孩SP》中的造型厲害了


●日本最近窮瘋了?單身稅離境稅都要上線?


●最貴iPhone上線!然而日本網友只想說段子


●姨媽色、吃土色……2017年秋冬口紅大推薦


●一起來拼節操:測測你是《銀魂》里的誰


●別再裝嫩了:三個測試算出你的精神年齡


找到想看的、得到想學的


滬江教育科技(上海)股份有限公司


官網:jp.hjenglish.com


微信:hujiangjp


微博:@滬江日語


戳閱讀原文


日本不可思議的展覽:動物便便展你會去嗎?

喜歡這篇文章嗎?立刻分享出去讓更多人知道吧!

本站內容充實豐富,博大精深,小編精選每日熱門資訊,隨時更新,點擊「搶先收到最新資訊」瀏覽吧!


請您繼續閱讀更多來自 滬江日語 的精彩文章:

口語對話:岡目八目
妻夫木聰:無論何時何地都要保持一顆童心
又到開學季,我們和日本學生最大的不同是……
比電視劇精彩N倍?日本現實版《黑色皮革手冊》的成長史

TAG:滬江日語 |